<45カ国目;エチオピア>これが、、、ナメック星?!ダナギルツアー②
- 2016/05/26
- 06:47
現在、ケニア・ナイロビ。。。
めっちゃいいところや~!!エチオピアの疲れもそろそろ癒えてきた!
そろそろ動き出さないとな~。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記青色の”世界一周”の文字の上でクリック。
私のブログにポイントが入ります。応援宜しくお願いします。
ダナキルツアーの続き。
3日目はほぼランクルでの移動。塩湖(名前わからん。)へと向かう。
途中途中で写真タイム兼青空トイレット。
でもエチオピアントイレ、外でしたほうが快適だったりする、、、
中国といい勝負です。

ランクルは最新型って言ってたのに、かなり古くてエアコンの効きが悪い(`Δ´)。
休憩するごとに炭酸飲料飲むのが楽しみ。

エチオピアの文字、全然読めないけど形が面白い。
オフロードに入って塩湖までもう少し。塩を運ぶラクダの列。
夕方になっても気温は相当高い。ラクダにもラクダ使いさんにも過酷な環境。


塩湖に到着。塩湖といえば、、、ウユニ塩湖のような鏡面を期待していたけど、、、。
結構な茶色でして、あまりきれいでじゃない、、、。


ここでサンセットを見るって。この日の天気、曇り。。。
日没まで2時間あるよ、、、。お酒振る舞われたけど、サンセット見られそうにないし、うーん、寝床に戻って寝たいな(-。-;)、、、、
この日はほとんどが移動だったけど、連日の疲労でクタクタ。そんな本日のお宿はこちら!!

野戦病院!!近くにゴミが散乱していてくっさい(-"-;A。
でもこんなところでも結構ぐっすり眠れてしまう。
翌日は昨日の塩湖の中を車でゆっくりと進んで行く。

沖まで出て行くと、ウユニとまではいかないけれど、結構綺麗!!
ゆっくりゆっくり走る事3時間。塩湖の中に小島が出現。上陸!!
見た事がない景色が広がる。全部塩でできているんだって。

ソルトマッシュルーム。塩の結晶がキノコのような形に広がっている。

そしてその先に広がっていたもの。。。

なにこれ~!!
私がアフリカでサファリよりも楽しみにしていたもの、ダナキル砂漠。

子供の頃に遊んだスライムってこんな色だった。黄色、黄緑、緑、オレンジ。
女姉妹しかいない私、ドラゴンボールは読んだ事ないけど、そこに出てくるナメック星ってこんな感じらしい。

鮮やかな彩りにうっとり。自然の造形に言葉が出ない。

周囲には硫黄ガスが充満しているけど、体調を崩したりするほど高濃度ではなかった。
気になる人はスカーフで顔を覆う程度の対策で大丈夫。

しばらく座ってぼーっと眺めていたいと思うのですが、気温が高くて長居で来ないのです。
帰り道、採塩をしている人々に遭遇。


影になるものがない炎天下で塩を掘り起こしては形を整えラクダに積む。
気温は40度越え。無風だから本堂に暑い。
過酷すぎる肉体労働。一体いくらくらい賃金が払われているのだろう。。。
それでも農民に比べたら裕福なのだとか。
過酷だったけど、大満足のエルターレ火山、ダナキルをめぐるこのツアー。
本当に来れてよかった~!!
ダナキル砂漠の存在を知ったのはいつだっただろう。こんな場所が地球上にあるなんて。
そしてそんな場所に自分の足で立っている。
その事実が私の中では大切な宝物。こうして心の中の宝物が増えていく事。
それが嬉しくて旅する事をやめられない。
美しい景色や人の優しさに素直に感動できる人間でいたい。
そんな事を思った31歳の誕生日、ここダナキルで迎えました。
今年も1年はっちゃけます!!


にほんブログ村
めっちゃいいところや~!!エチオピアの疲れもそろそろ癒えてきた!
そろそろ動き出さないとな~。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記青色の”世界一周”の文字の上でクリック。
私のブログにポイントが入ります。応援宜しくお願いします。
ダナキルツアーの続き。
3日目はほぼランクルでの移動。塩湖(名前わからん。)へと向かう。
途中途中で写真タイム兼青空トイレット。
でもエチオピアントイレ、外でしたほうが快適だったりする、、、
中国といい勝負です。

ランクルは最新型って言ってたのに、かなり古くてエアコンの効きが悪い(`Δ´)。
休憩するごとに炭酸飲料飲むのが楽しみ。

エチオピアの文字、全然読めないけど形が面白い。
オフロードに入って塩湖までもう少し。塩を運ぶラクダの列。
夕方になっても気温は相当高い。ラクダにもラクダ使いさんにも過酷な環境。


塩湖に到着。塩湖といえば、、、ウユニ塩湖のような鏡面を期待していたけど、、、。
結構な茶色でして、あまりきれいでじゃない、、、。


ここでサンセットを見るって。この日の天気、曇り。。。
日没まで2時間あるよ、、、。お酒振る舞われたけど、サンセット見られそうにないし、うーん、寝床に戻って寝たいな(-。-;)、、、、
この日はほとんどが移動だったけど、連日の疲労でクタクタ。そんな本日のお宿はこちら!!

野戦病院!!近くにゴミが散乱していてくっさい(-"-;A。
でもこんなところでも結構ぐっすり眠れてしまう。
翌日は昨日の塩湖の中を車でゆっくりと進んで行く。

沖まで出て行くと、ウユニとまではいかないけれど、結構綺麗!!
ゆっくりゆっくり走る事3時間。塩湖の中に小島が出現。上陸!!
見た事がない景色が広がる。全部塩でできているんだって。

ソルトマッシュルーム。塩の結晶がキノコのような形に広がっている。

そしてその先に広がっていたもの。。。

なにこれ~!!
私がアフリカでサファリよりも楽しみにしていたもの、ダナキル砂漠。

子供の頃に遊んだスライムってこんな色だった。黄色、黄緑、緑、オレンジ。
女姉妹しかいない私、ドラゴンボールは読んだ事ないけど、そこに出てくるナメック星ってこんな感じらしい。

鮮やかな彩りにうっとり。自然の造形に言葉が出ない。

周囲には硫黄ガスが充満しているけど、体調を崩したりするほど高濃度ではなかった。
気になる人はスカーフで顔を覆う程度の対策で大丈夫。

しばらく座ってぼーっと眺めていたいと思うのですが、気温が高くて長居で来ないのです。
帰り道、採塩をしている人々に遭遇。


影になるものがない炎天下で塩を掘り起こしては形を整えラクダに積む。
気温は40度越え。無風だから本堂に暑い。
過酷すぎる肉体労働。一体いくらくらい賃金が払われているのだろう。。。
それでも農民に比べたら裕福なのだとか。
過酷だったけど、大満足のエルターレ火山、ダナキルをめぐるこのツアー。
本当に来れてよかった~!!
ダナキル砂漠の存在を知ったのはいつだっただろう。こんな場所が地球上にあるなんて。
そしてそんな場所に自分の足で立っている。
その事実が私の中では大切な宝物。こうして心の中の宝物が増えていく事。
それが嬉しくて旅する事をやめられない。
美しい景色や人の優しさに素直に感動できる人間でいたい。
そんな事を思った31歳の誕生日、ここダナキルで迎えました。
今年も1年はっちゃけます!!


にほんブログ村