<39カ国目;北キプロス>南と北を行ったり来たり。2つの国の首都、ニコシア
- 2016/03/22
- 20:51
現在、トルコ・イスタンブール。
行くのやめたんじゃなかったんかい!Σ(゚д゚;)
せっかく中東行ったのにまたヨーロッパに帰ってきてしまいました。
イスラエルからエジプトには陸路で入れます。陸路でアフリカ作戦を達成させるには一番リーズナブルな方法。
でもでも、これから一緒にアフリカ南下予定の友達との帳尻合わせのため、今すぐエジプトに入っても時間の無駄。
安い飛行機のチケットも取れたので、長年の憧れの国、トルコにやってきちゃいました。
最近物騒なニュースが多いトルコ、観光客いません。。。ドミを私一人で占領中。
宿のお兄さんが嘆いております。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
上記青色の”世界一周”の文字の上でクリック。応援よろしくお願いします。40位!!やった~!!
キプロス最後の街は首都ニコシア。
地中海に浮かぶ島国キプロスは実は2つの国から成り立っていることを知ってました?
南側がキプロス共和国、北側は北キプロス・トルコ共和国。
南側にはギリシャ系住民が、北側にはトルコ系住民が暮らしています。
両国とも首都はニコシア。
ニコシアに東西にグリーンラインという緩衝地帯があり、街中にあるチェックポイントを超えて行き来をします。
歴史は複雑で、イギリス領であったキプロス。1960年に独立したものの、1974年にギリシャ系住民の一部がギリシャに併合すべくクーデターを起こした。それをきっかけにトルコ軍が軍事介入。北キプロスを占領。その際に北にトルコ系、南にギリシャ系住民が流入し、民族的にも分断された。
1983年に北キプロスが独立宣言をした。
チェックポイント周囲の雰囲気はまったくもって緊迫した印象はない。ただ、ブラブラと歩いていると道が途中で寸断されていたり、まっすぐに進めなかったり。

こんな落書きも。
銃を持って警備をしている兵隊さんも。

よく見ると2つの国の国旗が掲げられている。
北キプロス共和国を承認しているのはトルコのみ。国際的には非承認国家です。
だから北キプロスにある空港に入ってくる国際線はトルコからのみ。
北キプロスから入国するとチェックポイントを超えて南キプロスに来ることができますが、キプロス島を出るときは北キプロスからでなくてはなりません。
パスポートには北キプロスのスタンプしかないからです。
その事態を避ける為、私はギリシャから南キプロスに入国しました。南キプロスからは世界各国に国際線が就航しています。
私はそんな北キプロスも1カ国にカウント。この旅通算39カ国目です。(・∀・)
見どころは正直あまりないニコシア。世界中からやってくる観光客はこの、北と南を往来を体験しにやってくるそうです。
南キプロス(キプロス)でいちばんの繁華街、Lidras通りの突き当たりに徒歩でのチェックポイントが存在します。

南側。パスポートを渡して終わり。一応機械で読み取っていたけど、スタンプなどは押されない。

グリーンラインは100メートルくらい。

そして北側でももう一度パスポートチェック。
これで北キプロス・トルコ共和国(北キプロス)に入国。
国境付近では観光客が多いのでユーロも使えますが、北キプロスの通貨はトルコリラ。
イスラム系のトルコ住民が多いので街並みもなんとなくアラブ諸国のスークみたい。

国境付近は完全に観光地化されていてみんな英語で話してくるから、言葉の違いはわからなかった。
南に比べて物価が安いって言われているけど、、、国境近くだとあんまり変わらない印象。
北キプロスの見どころ、セリミエモスク。
フランス統治時代の13世紀頃に建設が始まった。その後、オスマン帝国支配になった1570年にモスクに回収されたみたい。(これ、帰ってきてから調べてわかったこと。)

外観見たときちょっと違和感を感じたんだよね。なんだか教会ぽいって。でもそんな外観の写真と撮っていない私。
でもやっぱちょっと気になってたみたいでこんなの写真に残してた。

これ、ぜったいムスリムじゃないと思うんだ。。。
雨が降ってきちゃった!!
宿(南キプロス)に戻ろう!!ってなっても同じように北でパスポートチェック受けてグリーンライン歩いて南でパスポートチェック受けておしまい。
雨が止むまで宿でグダグダ。
ニコシアの宿はキッチンが簡易的すぎで使えない( ̄_ ̄ i)。
キプロスの伝統的な食事、meza (メゼ)を食べてきたよ。
小さなお皿(3~4口分くらい)にのったおかずが15種類くらいやってくる。

最初しか写真撮らなかった、、、。(;°皿°)。私、食べ物は写真撮る習慣ないの。
この日はお魚のmezaにしたから、イカ、タコ、エビ、でかい魚、小さい魚、がマリネになってたり、焼かれたり、揚げられたりしてちょっとずつ出てくる。
醤油かけて食べたいな~、ご飯ほしいな~。そんなこと思いながら食べました。
そして、見つけた民族衣装屋さん。ずっと閉まっていたけど最終日に寄ったら開いてたo(^▽^)o。
フルで試着させてもらっちゃった。もちろんタダ。
外で写真撮ってもいいよって言ってくれたから撮っていたら、やはり声をかけられた。
声かけてもらえるの、なんだか嬉しいね~!!


今までになかったタイプ。かわいいー!!
そんなわけで軽く沈没してしまったキプロス。
英語も通じるし、旅行しやすい、オススメの国です。
旅行の予定があるけど、どこに行こうかな、、、なんて迷っている方、キプロスなんていかがでしょうか?

にほんブログ村
空港でお揃いの人発見!!

行くのやめたんじゃなかったんかい!Σ(゚д゚;)
せっかく中東行ったのにまたヨーロッパに帰ってきてしまいました。
イスラエルからエジプトには陸路で入れます。陸路でアフリカ作戦を達成させるには一番リーズナブルな方法。
でもでも、これから一緒にアフリカ南下予定の友達との帳尻合わせのため、今すぐエジプトに入っても時間の無駄。
安い飛行機のチケットも取れたので、長年の憧れの国、トルコにやってきちゃいました。
最近物騒なニュースが多いトルコ、観光客いません。。。ドミを私一人で占領中。
宿のお兄さんが嘆いております。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
上記青色の”世界一周”の文字の上でクリック。応援よろしくお願いします。40位!!やった~!!
キプロス最後の街は首都ニコシア。
地中海に浮かぶ島国キプロスは実は2つの国から成り立っていることを知ってました?
南側がキプロス共和国、北側は北キプロス・トルコ共和国。
南側にはギリシャ系住民が、北側にはトルコ系住民が暮らしています。
両国とも首都はニコシア。
ニコシアに東西にグリーンラインという緩衝地帯があり、街中にあるチェックポイントを超えて行き来をします。
歴史は複雑で、イギリス領であったキプロス。1960年に独立したものの、1974年にギリシャ系住民の一部がギリシャに併合すべくクーデターを起こした。それをきっかけにトルコ軍が軍事介入。北キプロスを占領。その際に北にトルコ系、南にギリシャ系住民が流入し、民族的にも分断された。
1983年に北キプロスが独立宣言をした。
チェックポイント周囲の雰囲気はまったくもって緊迫した印象はない。ただ、ブラブラと歩いていると道が途中で寸断されていたり、まっすぐに進めなかったり。

こんな落書きも。
銃を持って警備をしている兵隊さんも。

よく見ると2つの国の国旗が掲げられている。
北キプロス共和国を承認しているのはトルコのみ。国際的には非承認国家です。
だから北キプロスにある空港に入ってくる国際線はトルコからのみ。
北キプロスから入国するとチェックポイントを超えて南キプロスに来ることができますが、キプロス島を出るときは北キプロスからでなくてはなりません。
パスポートには北キプロスのスタンプしかないからです。
その事態を避ける為、私はギリシャから南キプロスに入国しました。南キプロスからは世界各国に国際線が就航しています。
私はそんな北キプロスも1カ国にカウント。この旅通算39カ国目です。(・∀・)
見どころは正直あまりないニコシア。世界中からやってくる観光客はこの、北と南を往来を体験しにやってくるそうです。
南キプロス(キプロス)でいちばんの繁華街、Lidras通りの突き当たりに徒歩でのチェックポイントが存在します。

南側。パスポートを渡して終わり。一応機械で読み取っていたけど、スタンプなどは押されない。

グリーンラインは100メートルくらい。

そして北側でももう一度パスポートチェック。
これで北キプロス・トルコ共和国(北キプロス)に入国。
国境付近では観光客が多いのでユーロも使えますが、北キプロスの通貨はトルコリラ。
イスラム系のトルコ住民が多いので街並みもなんとなくアラブ諸国のスークみたい。

国境付近は完全に観光地化されていてみんな英語で話してくるから、言葉の違いはわからなかった。
南に比べて物価が安いって言われているけど、、、国境近くだとあんまり変わらない印象。
北キプロスの見どころ、セリミエモスク。
フランス統治時代の13世紀頃に建設が始まった。その後、オスマン帝国支配になった1570年にモスクに回収されたみたい。(これ、帰ってきてから調べてわかったこと。)

外観見たときちょっと違和感を感じたんだよね。なんだか教会ぽいって。でもそんな外観の写真と撮っていない私。
でもやっぱちょっと気になってたみたいでこんなの写真に残してた。

これ、ぜったいムスリムじゃないと思うんだ。。。
雨が降ってきちゃった!!
宿(南キプロス)に戻ろう!!ってなっても同じように北でパスポートチェック受けてグリーンライン歩いて南でパスポートチェック受けておしまい。
雨が止むまで宿でグダグダ。
ニコシアの宿はキッチンが簡易的すぎで使えない( ̄_ ̄ i)。
キプロスの伝統的な食事、meza (メゼ)を食べてきたよ。
小さなお皿(3~4口分くらい)にのったおかずが15種類くらいやってくる。

最初しか写真撮らなかった、、、。(;°皿°)。私、食べ物は写真撮る習慣ないの。
この日はお魚のmezaにしたから、イカ、タコ、エビ、でかい魚、小さい魚、がマリネになってたり、焼かれたり、揚げられたりしてちょっとずつ出てくる。
醤油かけて食べたいな~、ご飯ほしいな~。そんなこと思いながら食べました。
そして、見つけた民族衣装屋さん。ずっと閉まっていたけど最終日に寄ったら開いてたo(^▽^)o。
フルで試着させてもらっちゃった。もちろんタダ。
外で写真撮ってもいいよって言ってくれたから撮っていたら、やはり声をかけられた。
声かけてもらえるの、なんだか嬉しいね~!!


今までになかったタイプ。かわいいー!!
そんなわけで軽く沈没してしまったキプロス。
英語も通じるし、旅行しやすい、オススメの国です。
旅行の予定があるけど、どこに行こうかな、、、なんて迷っている方、キプロスなんていかがでしょうか?

にほんブログ村
空港でお揃いの人発見!!
