<37カ国目;ギリシャ>さくさくアテネ観光
- 2016/03/06
- 07:14
現在、ギリシャ・アテネ空港でトランジット、空港泊。
ついに使ってしまいました、飛行機!!さて次なる国はどこでしょう!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記青色の”世界一周”の文字の上でクリック。
応援よろしくお願いします。現在60位。目指せ50位以内!!
メテオラの奇岩を見たあとに向かったのはアテネ。
朝5時の電車で出発。
なんだか近頃、、、ちょっぴりお腹がゴロゴロ、、、車内のトイレに頻回篭る。
3回目で悲劇が起きた。。。(((( ;°Д°))))おトイレ、流れない!!
うん、もうどうしようもないでしょ。悪いの私じゃないもん。できる限り綺麗にして知らん顔だ!
アテネ。世界で最も古い都の1つ。言わずと知れた数々の歴史の舞台。
たくさんの見どころがあり、観光時間かかるんだろうな~、と思いきや、以外とコンパクトな街で1、2日で網羅できてしまいます。
ギリシャに行ったことのある旅人には、ギリシャはアテネではなく、島が楽しいとなんどもアドバイスされた。
街中にはギリシャ時代の遺跡がたくさん残されている。本当にいたるところにあってそのありがたみが若干薄れる。
そしてこれ、私のよくないところだけどね、同じような遺跡は1個か2個みたらもうお腹いっぱいになる。
そんなわけで厳選して、一番有名なパンテノン神殿と、ゼウス神殿を見て回ることに。
まず宿から近かったゼウス神殿。宿から出て30秒で視界に飛び込んでくる。

ギリシャ神話の最高神、ゼウスに捧げられた神殿。
紀元前6世紀に建設が始まったが、建設が止まったり、撤去されたり、再開されたり、放置されたりして完成したのは建設が始まってから638年後。
今残ってるのはいつの時代のなにものなんだ??

かめおった。

そして、そのゼウス神殿からあるいてすぐ近くにあるのが、パナシナイコススタジアム。
こちら、1896年に第1回近代オリンピックが行われた歴史深いスタジアムです。
その歴史は紀元前329年にまで遡ります。
総大理石のスタンドには5万人が収容できます。
2004年のアテネオリンピックではマラソンのゴールとアチェリー会場として使われました。

入場料かかるからね、外から見ただけ~!!
そしてついに、アテネ観光のハイライト、パルテノン神殿。
街の中心の丘、アクロポリスの丘の上にそびえたち、街のどこからでも見ることができます。

てくてくと階段を上っていく。


見えてきたー!!
うわ~ぁo(〃^▽^〃)oテンション上がるね。インドのタージマハルに行った時もこんなうきうき気分だったな。
じゃじゃ~ん!!


威厳があるね~!!だけどこの裏側はオフシーズンでリノベーション中。クレーンとか鉄の足場とか組まれていてあまりかっちょよくない。

街全体が見下ろせるアクロポリスの丘。
昔の偉い人はここから市民の生活を見下ろしてたんだね~。

ゼウス神殿とパナシナイコススタジアムがいっぺんに見えるよ~!!

せっかくの絶景をたのしんでいたら、係員さんに笛吹かれて出て行けと言われる。
観光中の観光客が全員締め出される。
何事?まだ3時だよ。入場時間確認しなかったけど、オフシーズンだから早く閉まるのかな。
でもとりあえず、一通りは見て回れたので良かった。
もうちょっと見たかったな。渋々帰る。出口への案内。ギリシャ語、さっぱりわからん。

ギリシャ文字、可愛い。なんだか顔文字みたい。
”ありがとう” は ”エフカリスト”。唯一知っているギリシャ語。
私、”ありがとう”は今まで訪れた国の言葉、全部で言えるよ。
帰り道で絶景ポイント発見。

お天気にも恵まれて、アテネ観光満喫。
近頃は、冬服だと暑すぎる。思い切って衣替え。久しぶりにお洋服をお買い物。H&Mだけどね。
新しいワンピース買っちゃった!
サントリーニ島行きのフェリーのチケットもゲットした。
明日からは贅沢にリゾートするよー!!

にほんブログ村
ついに使ってしまいました、飛行機!!さて次なる国はどこでしょう!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記青色の”世界一周”の文字の上でクリック。
応援よろしくお願いします。現在60位。目指せ50位以内!!
メテオラの奇岩を見たあとに向かったのはアテネ。
朝5時の電車で出発。
なんだか近頃、、、ちょっぴりお腹がゴロゴロ、、、車内のトイレに頻回篭る。
3回目で悲劇が起きた。。。(((( ;°Д°))))おトイレ、流れない!!
うん、もうどうしようもないでしょ。悪いの私じゃないもん。できる限り綺麗にして知らん顔だ!
アテネ。世界で最も古い都の1つ。言わずと知れた数々の歴史の舞台。
たくさんの見どころがあり、観光時間かかるんだろうな~、と思いきや、以外とコンパクトな街で1、2日で網羅できてしまいます。
ギリシャに行ったことのある旅人には、ギリシャはアテネではなく、島が楽しいとなんどもアドバイスされた。
街中にはギリシャ時代の遺跡がたくさん残されている。本当にいたるところにあってそのありがたみが若干薄れる。
そしてこれ、私のよくないところだけどね、同じような遺跡は1個か2個みたらもうお腹いっぱいになる。
そんなわけで厳選して、一番有名なパンテノン神殿と、ゼウス神殿を見て回ることに。
まず宿から近かったゼウス神殿。宿から出て30秒で視界に飛び込んでくる。

ギリシャ神話の最高神、ゼウスに捧げられた神殿。
紀元前6世紀に建設が始まったが、建設が止まったり、撤去されたり、再開されたり、放置されたりして完成したのは建設が始まってから638年後。
今残ってるのはいつの時代のなにものなんだ??

かめおった。

そして、そのゼウス神殿からあるいてすぐ近くにあるのが、パナシナイコススタジアム。
こちら、1896年に第1回近代オリンピックが行われた歴史深いスタジアムです。
その歴史は紀元前329年にまで遡ります。
総大理石のスタンドには5万人が収容できます。
2004年のアテネオリンピックではマラソンのゴールとアチェリー会場として使われました。

入場料かかるからね、外から見ただけ~!!
そしてついに、アテネ観光のハイライト、パルテノン神殿。
街の中心の丘、アクロポリスの丘の上にそびえたち、街のどこからでも見ることができます。

てくてくと階段を上っていく。


見えてきたー!!
うわ~ぁo(〃^▽^〃)oテンション上がるね。インドのタージマハルに行った時もこんなうきうき気分だったな。
じゃじゃ~ん!!


威厳があるね~!!だけどこの裏側はオフシーズンでリノベーション中。クレーンとか鉄の足場とか組まれていてあまりかっちょよくない。

街全体が見下ろせるアクロポリスの丘。
昔の偉い人はここから市民の生活を見下ろしてたんだね~。

ゼウス神殿とパナシナイコススタジアムがいっぺんに見えるよ~!!

せっかくの絶景をたのしんでいたら、係員さんに笛吹かれて出て行けと言われる。
観光中の観光客が全員締め出される。
何事?まだ3時だよ。入場時間確認しなかったけど、オフシーズンだから早く閉まるのかな。
でもとりあえず、一通りは見て回れたので良かった。
もうちょっと見たかったな。渋々帰る。出口への案内。ギリシャ語、さっぱりわからん。

ギリシャ文字、可愛い。なんだか顔文字みたい。
”ありがとう” は ”エフカリスト”。唯一知っているギリシャ語。
私、”ありがとう”は今まで訪れた国の言葉、全部で言えるよ。
帰り道で絶景ポイント発見。

お天気にも恵まれて、アテネ観光満喫。
近頃は、冬服だと暑すぎる。思い切って衣替え。久しぶりにお洋服をお買い物。H&Mだけどね。
新しいワンピース買っちゃった!
サントリーニ島行きのフェリーのチケットもゲットした。
明日からは贅沢にリゾートするよー!!

にほんブログ村