<37カ国目;ギリシャ>なぜにそんなところで、、、
- 2016/03/05
- 06:15
現在、ギリシャ・サントリーニ。
ここ、大好き!!でも物価が高すぎて沈没できない(ノ_-。)

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記青い文字の”世界一周”の上でクリック。
応援よろしくお願いします。m(_ _ )m
テッサロニキの次なる目的地はメテオラ。
ホテルのお兄さんにテッサロニキのバスの時間を確認。1日3本あるらしいから、15:00発のバスに乗ることにした。
それまでテッサロニキ観光。
時間に余裕を持って郊外にある長距離バスターミナルに行くと、、、
”現在、オフシーズンだから、メテオラ行きは朝8:30の1本しかないと。
(((( ;°Д°))))えーーー!!宿取っちゃったよ。
途中の街まで行くバスがあるけど、そこからもメテオラ行きに乗るには結局明日の朝便しかないと。。。
しょぼーん。急いでwi-fiの使えるカフェに入って作戦会議。
ちょっぴり古い情報で不確かだけど、どうやら直行の電車が16時台に1本だけあるらしい。
急げば間に合いそう!!ダメ元で鉄道駅に移動する。
なんと、ラッキ~!!あったよ、電車。ホテル、無駄にしなくて済んだ!!
でもギリシャ、どうしてこんなにトラブル続きなんだ!!あまり歓迎されていないようだ。
メテオラに到着したのは21時頃。辺りは真っ暗。人もまばら。
宿のおじさんは優しく出迎えてくれた。
”僕たちの国に来てくれてありがとう。”
小さいけど。綺麗なホテル。おじさんのオススメの向かいの家庭料理のレストランで腹ごしらえ。
ギリシャ、安宿がほどんどない!!
シーズンオフだからなの??たまにあるホステルはレビューを見ると、ホットシャワーがないとか、ナンキン虫が出るとか。。。
だからギリシャではほとんどホテル滞在。宿泊費がかさむ!!そしてホテルだから自炊設備なんかない。
結局食事も外で済ませなくてはならず、さらなる出費。
、、、自炊したいよー!! 料理楽しいし、なんだか近頃ニキビがひどい。
ポーランドやウクライナにいた頃は宿代や食費を含めても1日1000円かからずに生活できていた。
ギリシャでは宿だけで2000円はしちゃうからね。
でも、極端なケチケチはしないの。2度と来れないかもしれない。やりたいこと、食べたいものはできる限り楽しむ!!
そんなわけでメテオラ。
朝起きたら広がっっていた光景がこれ。

なんだかおかしな形の岩がいっぱい!!
シーズン中はバスが出ているようですが今はあいにくのオフシーズン。
タクシーをチャーターするか、自力で歩くしかない。
もちろん歩きますよ!!30歳、まだまだ若いもん!!
メテオラの断崖絶壁の上には幾つかの修道院が存在します。

なんでわざわざそんなところで、、、ってくらいの小さな崖の上に建てられた修道院。
蹴っ飛ばしたら崩れて落ちてきそう。

でもこの過酷な地形が、祈りと瞑想には適した土地だった。その歴史は9世紀にまでさかのぼる。
そんな修道院を歩いて一つ一つ回っていく。
途中には絶景ポイント。

登山道のような道もあれば歩道のない車道を行くことも。
オフシーズン、車の通りもほどんどない。

修道院はね、これまたオフシーズンだから閉まっていたり、入場料ケチって1か所しか入らなかった。
残念なことにいろいろシーズンオフ。お店もホテルもレストランも、開いていなかったりリノベーション中。
ちょっぴり活気がないのです。
でも観光客少ないから、静かでゆっくり観光できます。
岩と岩の間から見える街並みはなんとなく魔女の宅急便の街並みに似ていた。
だからBGMは”優しさに包まれたなら”。
目に映るすべてのことはメッセージ!!

修道院の中の清水の舞台的なやつから。

修道院の中の観光できる場所は限られていて、あまりみるところはなかった。
撮影禁止の教会と、そこからの絶景を楽しむ。
修学旅行っぽい地元のちびっこがたくさんいた。
ゆっくりと見て回って歩くこと5時間。ホテルに帰還。
桜や菜の花、もうすっかり春の山をピクニック。
ちょっと鼻水がぐすぐす、、、目も痒いな~。花粉症かな?

メテオラの絶景、満喫しました!!


にほんブログ村
ここ、大好き!!でも物価が高すぎて沈没できない(ノ_-。)

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記青い文字の”世界一周”の上でクリック。
応援よろしくお願いします。m(_ _ )m
テッサロニキの次なる目的地はメテオラ。
ホテルのお兄さんにテッサロニキのバスの時間を確認。1日3本あるらしいから、15:00発のバスに乗ることにした。
それまでテッサロニキ観光。
時間に余裕を持って郊外にある長距離バスターミナルに行くと、、、
”現在、オフシーズンだから、メテオラ行きは朝8:30の1本しかないと。
(((( ;°Д°))))えーーー!!宿取っちゃったよ。
途中の街まで行くバスがあるけど、そこからもメテオラ行きに乗るには結局明日の朝便しかないと。。。
しょぼーん。急いでwi-fiの使えるカフェに入って作戦会議。
ちょっぴり古い情報で不確かだけど、どうやら直行の電車が16時台に1本だけあるらしい。
急げば間に合いそう!!ダメ元で鉄道駅に移動する。
なんと、ラッキ~!!あったよ、電車。ホテル、無駄にしなくて済んだ!!
でもギリシャ、どうしてこんなにトラブル続きなんだ!!あまり歓迎されていないようだ。
メテオラに到着したのは21時頃。辺りは真っ暗。人もまばら。
宿のおじさんは優しく出迎えてくれた。
”僕たちの国に来てくれてありがとう。”
小さいけど。綺麗なホテル。おじさんのオススメの向かいの家庭料理のレストランで腹ごしらえ。
ギリシャ、安宿がほどんどない!!
シーズンオフだからなの??たまにあるホステルはレビューを見ると、ホットシャワーがないとか、ナンキン虫が出るとか。。。
だからギリシャではほとんどホテル滞在。宿泊費がかさむ!!そしてホテルだから自炊設備なんかない。
結局食事も外で済ませなくてはならず、さらなる出費。
、、、自炊したいよー!! 料理楽しいし、なんだか近頃ニキビがひどい。
ポーランドやウクライナにいた頃は宿代や食費を含めても1日1000円かからずに生活できていた。
ギリシャでは宿だけで2000円はしちゃうからね。
でも、極端なケチケチはしないの。2度と来れないかもしれない。やりたいこと、食べたいものはできる限り楽しむ!!
そんなわけでメテオラ。
朝起きたら広がっっていた光景がこれ。

なんだかおかしな形の岩がいっぱい!!
シーズン中はバスが出ているようですが今はあいにくのオフシーズン。
タクシーをチャーターするか、自力で歩くしかない。
もちろん歩きますよ!!30歳、まだまだ若いもん!!
メテオラの断崖絶壁の上には幾つかの修道院が存在します。

なんでわざわざそんなところで、、、ってくらいの小さな崖の上に建てられた修道院。
蹴っ飛ばしたら崩れて落ちてきそう。

でもこの過酷な地形が、祈りと瞑想には適した土地だった。その歴史は9世紀にまでさかのぼる。
そんな修道院を歩いて一つ一つ回っていく。
途中には絶景ポイント。

登山道のような道もあれば歩道のない車道を行くことも。
オフシーズン、車の通りもほどんどない。

修道院はね、これまたオフシーズンだから閉まっていたり、入場料ケチって1か所しか入らなかった。
残念なことにいろいろシーズンオフ。お店もホテルもレストランも、開いていなかったりリノベーション中。
ちょっぴり活気がないのです。
でも観光客少ないから、静かでゆっくり観光できます。
岩と岩の間から見える街並みはなんとなく魔女の宅急便の街並みに似ていた。
だからBGMは”優しさに包まれたなら”。
目に映るすべてのことはメッセージ!!

修道院の中の清水の舞台的なやつから。

修道院の中の観光できる場所は限られていて、あまりみるところはなかった。
撮影禁止の教会と、そこからの絶景を楽しむ。
修学旅行っぽい地元のちびっこがたくさんいた。
ゆっくりと見て回って歩くこと5時間。ホテルに帰還。
桜や菜の花、もうすっかり春の山をピクニック。
ちょっと鼻水がぐすぐす、、、目も痒いな~。花粉症かな?

メテオラの絶景、満喫しました!!


にほんブログ村