<37カ国目;ギリシャ>はるばる来たぜ、ギリシャ〜!春も来たよ!
- 2016/03/02
- 04:26
現在、ギリシャ・アテネ。
半袖で過ごせるくらいポカポカ陽気。
冬仕様の装備をそろそろ春夏仕様にするべく、久しぶりに洋服をお買い物。
H&Mだけど、テンション上がった。早速明日サントリーニ島で着るんだもん!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記青色の”世界一周”の文字の上でクリック。
応援よろしくお願いします。
ギリシャ、ギリシャ~!!やっと着いたー!!ここまで来るのに大分苦労した。。。
ブルガリアからギリシャ行きのバスに乗ろうとバスターミナルに行き、チケットを買おうとすると、”バスがない。”と。。。どうやら国境が閉鎖されたらしい。
バスターミナルから出る国際バスのタイムスケジュールを確認。同じ日に乗れるのはマケドニア行き。
アテネに宿取ってしまっていたけど仕方ないね。キャンセル料、、、涙( ´(ェ)`)。
マケドニアでは、サッカー旅人と知り合い一緒にセルビアへ。
再びマケドニアに戻り、ボスニアで一緒だった旅友と再会した。結果、実り多い遠回りとなった。
マケドニアからついにギリシャへ!!!だがしかし、まだまだ一筋縄には行かない。
宿のおじさんから、バスは国境の閉鎖や解放が読めないから電車を使うように言われていた。
だがら電車を選択。ギリシャのテッサロニキへ向かう。
早朝4:30発の電車。コンパートメントが独占できたので、国境まで爆睡しようと思っていた。
しかし途中でドアを叩いて起こされ、電車を降りろと言われた。一体なにごと??
GPSで確認してもまだ国境じゃない。
そこにスペイン人の女の子。同じようにバックパック背負ってる。
状況を聞くと、やはり難民問題で、ギリシャまでの直通運行をしていないらしい。
もうすぐバスが来るので、そのバスに乗ってテッサロニキまでいくのだという。
、、、チケット買った時になんか一言言ってくれてもいいのに、、、。
バスの中には私たちだけ。国境でパスポートを回収され出入国手続き。
彼女は国境を越えるなりバスを降りた。彼女はギリシャにボランティアに行くといっていた。
彼女が降りたのは、難民キャンプだった。

たくさんのテントが張ってあった。
街を歩いていると”シリアからやってきた”とお金を要求する物乞い。
バス停のベンチには大きな荷物を抱え、行くあてもなくただベンチに座り込んでいる、たぶん難民と思われる複数の家族。子供もたくさん。
ある日、突然自分の国に住めなくなって逃げてきた人々。
でも、彼らには行くあてなんてない。そしてきっとギリシャのような近隣の国にもきっと彼らを受け入れる余裕なんてない。
この問題に解決の糸口はあるのかな。
日本が同じような状況に追い込まれた時、日本に住めなくなった時や近隣諸国から藁にもすがる思いで日本にたくさんの難民が押し寄せてきた時、自分らはどんな行動を取るのだろうか?
そんなことを旅友と話した。
予定より大分遅れて辿り着いたギリシャ・テッサロニキ。
ギリシャ第2の都市。エーゲ海に面したリゾートです。

お日様が気持ちよい!
桜が咲いてるよ~ひゅるりーら!


やっと拝めたエーゲ海!!
私が目指してるカサブランカまであと2822キロ!!

街路樹はオレンジ!!これ、とって食べちゃダメなのかな~??

ホワイトタワー。テッサロニキのランドマーク。
12世紀に建てられた。1912年に改修され、白くキレイになったからホワイトタワー。


休日の広場にはたくさんの地元民。欧米人の休日の使い方ってすごくおしゃれに感じる。
公園でピクニックしたり、オープンテラスでカフェしたり。
家族で太陽の下に出て行くの。ちょっぴりオシャレして。
なんか素敵だな~。そんなことを思いながら、テッサロニキを後にするのでした。

にほんブログ村
半袖で過ごせるくらいポカポカ陽気。
冬仕様の装備をそろそろ春夏仕様にするべく、久しぶりに洋服をお買い物。
H&Mだけど、テンション上がった。早速明日サントリーニ島で着るんだもん!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記青色の”世界一周”の文字の上でクリック。
応援よろしくお願いします。
ギリシャ、ギリシャ~!!やっと着いたー!!ここまで来るのに大分苦労した。。。
ブルガリアからギリシャ行きのバスに乗ろうとバスターミナルに行き、チケットを買おうとすると、”バスがない。”と。。。どうやら国境が閉鎖されたらしい。
バスターミナルから出る国際バスのタイムスケジュールを確認。同じ日に乗れるのはマケドニア行き。
アテネに宿取ってしまっていたけど仕方ないね。キャンセル料、、、涙( ´(ェ)`)。
マケドニアでは、サッカー旅人と知り合い一緒にセルビアへ。
再びマケドニアに戻り、ボスニアで一緒だった旅友と再会した。結果、実り多い遠回りとなった。
マケドニアからついにギリシャへ!!!だがしかし、まだまだ一筋縄には行かない。
宿のおじさんから、バスは国境の閉鎖や解放が読めないから電車を使うように言われていた。
だがら電車を選択。ギリシャのテッサロニキへ向かう。
早朝4:30発の電車。コンパートメントが独占できたので、国境まで爆睡しようと思っていた。
しかし途中でドアを叩いて起こされ、電車を降りろと言われた。一体なにごと??
GPSで確認してもまだ国境じゃない。
そこにスペイン人の女の子。同じようにバックパック背負ってる。
状況を聞くと、やはり難民問題で、ギリシャまでの直通運行をしていないらしい。
もうすぐバスが来るので、そのバスに乗ってテッサロニキまでいくのだという。
、、、チケット買った時になんか一言言ってくれてもいいのに、、、。
バスの中には私たちだけ。国境でパスポートを回収され出入国手続き。
彼女は国境を越えるなりバスを降りた。彼女はギリシャにボランティアに行くといっていた。
彼女が降りたのは、難民キャンプだった。

たくさんのテントが張ってあった。
街を歩いていると”シリアからやってきた”とお金を要求する物乞い。
バス停のベンチには大きな荷物を抱え、行くあてもなくただベンチに座り込んでいる、たぶん難民と思われる複数の家族。子供もたくさん。
ある日、突然自分の国に住めなくなって逃げてきた人々。
でも、彼らには行くあてなんてない。そしてきっとギリシャのような近隣の国にもきっと彼らを受け入れる余裕なんてない。
この問題に解決の糸口はあるのかな。
日本が同じような状況に追い込まれた時、日本に住めなくなった時や近隣諸国から藁にもすがる思いで日本にたくさんの難民が押し寄せてきた時、自分らはどんな行動を取るのだろうか?
そんなことを旅友と話した。
予定より大分遅れて辿り着いたギリシャ・テッサロニキ。
ギリシャ第2の都市。エーゲ海に面したリゾートです。

お日様が気持ちよい!
桜が咲いてるよ~ひゅるりーら!


やっと拝めたエーゲ海!!
私が目指してるカサブランカまであと2822キロ!!

街路樹はオレンジ!!これ、とって食べちゃダメなのかな~??

ホワイトタワー。テッサロニキのランドマーク。
12世紀に建てられた。1912年に改修され、白くキレイになったからホワイトタワー。


休日の広場にはたくさんの地元民。欧米人の休日の使い方ってすごくおしゃれに感じる。
公園でピクニックしたり、オープンテラスでカフェしたり。
家族で太陽の下に出て行くの。ちょっぴりオシャレして。
なんか素敵だな~。そんなことを思いながら、テッサロニキを後にするのでした。

にほんブログ村