<34カ国目;ブルガリア>なんでかな、、、最近うまくいかないな。。。
- 2016/02/19
- 07:10
現在、マゲドニア・スコピエ!!
何でだ~??最近予定が狂う一方。。。あの時私は、ギリシャ行きのバスに乗るためにバス停に行ったのに。。。詳細は次回ご報告。
しょんぼりしていたり、落ち込んでいるわけではないのでご安心を。
お金はないけど、時間はある。これはきっと、マケドニアに行けっていう思し召しだね。
そして現に、面白い旅人と会うことができて、そしてなんとボスニアで出会った旅人と再会も果たせそう!
これだから旅って面白い!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上の青い”世界一周”の文字の上でクリック。
応援よろしくお願いします。
近頃の悩みといえば、いかにアフリカに入るか。。。
前回のブログに書いたように、なるべる陸路と航路で南下したい。
そこで考えたルートがこれ。
ここからはギリシャ→キプロス→イスラエル→スペイン→モロッコ。
どう考えても飛ばないと無理です。
飛行機使わないって言ったじゃん!!\(*`∧´)/と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私の中に何となく自分勝手なルールがあって、ここは飛んでいいけどここはダメ!みたいなこだわりがあります。
自分に正直に旅をしていきます。だってこれは私の旅だから!
、、、早速予定が崩れるとはこの時はまだ知らない。
これまで30カ国以上を旅してきましたが、一応出来る限り、その国の首都と複数都市を訪れるようにしています。
ブルガリアは1都市でもいいかなって思っていたのですが、面白いもの見つけてしまった!!
その町の名は、ヴェリコタルノバ。なんとUFOがあると言うのです!!
そのUFOへは公共交通機関がないため、ツアーに参加するか、レンタカーを借りなくてはいけないらしい。
ソフィアで泊まった宿の系列店がヴェリコにあり、そこからツアーが出ているとのことで、とりあえず、ヴェリコに行ってみることにした。
荷造りをしていると、なんと、化粧落としのクレンジングオイルがこぼれて、油まみれになっている。(´д`lll) 。
えーーーっ(((( ;°Д°))))。掃除のおねいさんがチェックアウト時間前から部屋の掃除を始めて、めっちゃ急かされる。
とりあえず油まみれのものを1つ1つ洗って、、、、
ってしていたらさらなる悲劇が起こった。。。大変貴重な日本のゴシゴシアカスリを宿に忘れた(ノ◇≦。)
あのゴシゴシ感が出せるアカスリはヨーロッパでは見たことがない。
ショックすぎる、、、ヴェリコの宿から問い合わせてもらったけど見つからなかった、、、。
ショックだ~~(´□`。)この先ゴシゴシ出来ないなんて、、、。
そんなテンションだださがりで到着したヴェリコタルノバの街。
盛大に道に迷ってかなり遠回りで宿に到着。
ヴェリコに行かれる皆さん、バス停から旧市街に行く際、川の間の三角州に橋は架かっていません。
川を大きく回っていくしか方法はありませんのでお気をつけて!!
石畳の道でしかも坂道。今日も荷物背負いました。
でも街並みが可愛すぎて、荷物の重さも忘れる。


この橋渡っても旧市街にはいけないよ~!!

壁の落書きがとってもメルヘン!!

お土産やさん通り。
琴欧洲の故郷で、第2次ブルガリア帝国の首都であったヴェリコの町。
町には大きな要塞が残っている。


こんな展示も。
要塞からの町の眺め。

丘の上の教会。社会主義時代に作られたようで、教会内の絵がいかにもそれっぽい感じ。


って私、ここにはこれを見に来たわけじゃない!!!!
UFOがあるって聞いたから来たの!!
宿について早速UFOについて聞くと、、、
”UFOは閉鎖されたよ。”
えええっっーーーー(((( ;°Д°))))
なんで?どうして?いつ?どうにかいく方法はないの?私このためだけにここに来たよ。
とりあえず、UFOというのは、社会主義時代の廃墟らしくそれがとってもUFOっぽいのだとか。
(ヴェリコタルノバ UFOで検索してみてね!)
そこが、わずか数日前に政府によって閉鎖された。。。。
きっかけは、1ヶ月ぐらい前にネット上にUPされたドローンの映像らしい。
それを見たブルガリア政府は、、、閉鎖した。
理由は宿のお兄さんにもよくわからないらしいが、安全上の問題ではないかと。
社会主義時代に作られてそのまま放置され、一切手入れがされていない建物に人が入っているということが問題視されたらしい。
くっっっっっ(`×´)誰だ?ドローン飛ばしたやつ?
でも仕方ないね。すぐ近くまでいって外観が見れるよって言われたけど、中が宇宙船っぽいらしい。
中見れないならいいや。諦めも肝心。
ヴェリコの町を楽しんだら、さっさとギリシャに行こう。
♫明治ブルガリアヨーグルト!でおなじみ、ヨーグルトの国、ブルガリア。
種類もサイズも豊富です。
こちら、冷製スープ。ヨーグルトにほんのり塩味。
きゅうりの千切りが入っている。私は全然アリな味。サワークリームみたいな。

こちらも郷土料理、ショブスカサラダ。キュウリ、トマトにヤギチーズがたっぷり。グリークサラダみだいだけど、チーズがフェタチーズほど塩辛くなくてとってもミルキーで美味しい。
毎日食べてた。

コーラの表記、何だか面白いでしょ?

さて、ヴェリコの町、十分楽しんだ。
ここから一度ソフィアに戻り、そのままギリシャ・アテネ行きの夜行バスのチケットを買うつもりだった。
ヴェリコからソフィアはバスで3時間。バスは1時間に2本くらいずつある。
無事ソフィアに到着し、バス会社の窓口に行ってチケットを買おうとするも。
”No!!" "No bus, today tomorrow!!”
お姉さん、あまり英語は話さない様子。
何で?って聞いても答えは
”I don't know!!"
どうなっちゃうんだ~~~???
次回に続く。

にほんブログ村

何でだ~??最近予定が狂う一方。。。あの時私は、ギリシャ行きのバスに乗るためにバス停に行ったのに。。。詳細は次回ご報告。
しょんぼりしていたり、落ち込んでいるわけではないのでご安心を。
お金はないけど、時間はある。これはきっと、マケドニアに行けっていう思し召しだね。
そして現に、面白い旅人と会うことができて、そしてなんとボスニアで出会った旅人と再会も果たせそう!
これだから旅って面白い!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上の青い”世界一周”の文字の上でクリック。
応援よろしくお願いします。
近頃の悩みといえば、いかにアフリカに入るか。。。
前回のブログに書いたように、なるべる陸路と航路で南下したい。
そこで考えたルートがこれ。
ここからはギリシャ→キプロス→イスラエル→スペイン→モロッコ。
どう考えても飛ばないと無理です。
飛行機使わないって言ったじゃん!!\(*`∧´)/と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私の中に何となく自分勝手なルールがあって、ここは飛んでいいけどここはダメ!みたいなこだわりがあります。
自分に正直に旅をしていきます。だってこれは私の旅だから!
、、、早速予定が崩れるとはこの時はまだ知らない。
これまで30カ国以上を旅してきましたが、一応出来る限り、その国の首都と複数都市を訪れるようにしています。
ブルガリアは1都市でもいいかなって思っていたのですが、面白いもの見つけてしまった!!
その町の名は、ヴェリコタルノバ。なんとUFOがあると言うのです!!
そのUFOへは公共交通機関がないため、ツアーに参加するか、レンタカーを借りなくてはいけないらしい。
ソフィアで泊まった宿の系列店がヴェリコにあり、そこからツアーが出ているとのことで、とりあえず、ヴェリコに行ってみることにした。
荷造りをしていると、なんと、化粧落としのクレンジングオイルがこぼれて、油まみれになっている。(´д`lll) 。
えーーーっ(((( ;°Д°))))。掃除のおねいさんがチェックアウト時間前から部屋の掃除を始めて、めっちゃ急かされる。
とりあえず油まみれのものを1つ1つ洗って、、、、
ってしていたらさらなる悲劇が起こった。。。大変貴重な日本のゴシゴシアカスリを宿に忘れた(ノ◇≦。)
あのゴシゴシ感が出せるアカスリはヨーロッパでは見たことがない。
ショックすぎる、、、ヴェリコの宿から問い合わせてもらったけど見つからなかった、、、。
ショックだ~~(´□`。)この先ゴシゴシ出来ないなんて、、、。
そんなテンションだださがりで到着したヴェリコタルノバの街。
盛大に道に迷ってかなり遠回りで宿に到着。
ヴェリコに行かれる皆さん、バス停から旧市街に行く際、川の間の三角州に橋は架かっていません。
川を大きく回っていくしか方法はありませんのでお気をつけて!!
石畳の道でしかも坂道。今日も荷物背負いました。
でも街並みが可愛すぎて、荷物の重さも忘れる。


この橋渡っても旧市街にはいけないよ~!!

壁の落書きがとってもメルヘン!!

お土産やさん通り。
琴欧洲の故郷で、第2次ブルガリア帝国の首都であったヴェリコの町。
町には大きな要塞が残っている。


こんな展示も。
要塞からの町の眺め。

丘の上の教会。社会主義時代に作られたようで、教会内の絵がいかにもそれっぽい感じ。


って私、ここにはこれを見に来たわけじゃない!!!!
UFOがあるって聞いたから来たの!!
宿について早速UFOについて聞くと、、、
”UFOは閉鎖されたよ。”
えええっっーーーー(((( ;°Д°))))
なんで?どうして?いつ?どうにかいく方法はないの?私このためだけにここに来たよ。
とりあえず、UFOというのは、社会主義時代の廃墟らしくそれがとってもUFOっぽいのだとか。
(ヴェリコタルノバ UFOで検索してみてね!)
そこが、わずか数日前に政府によって閉鎖された。。。。
きっかけは、1ヶ月ぐらい前にネット上にUPされたドローンの映像らしい。
それを見たブルガリア政府は、、、閉鎖した。
理由は宿のお兄さんにもよくわからないらしいが、安全上の問題ではないかと。
社会主義時代に作られてそのまま放置され、一切手入れがされていない建物に人が入っているということが問題視されたらしい。
くっっっっっ(`×´)誰だ?ドローン飛ばしたやつ?
でも仕方ないね。すぐ近くまでいって外観が見れるよって言われたけど、中が宇宙船っぽいらしい。
中見れないならいいや。諦めも肝心。
ヴェリコの町を楽しんだら、さっさとギリシャに行こう。
♫明治ブルガリアヨーグルト!でおなじみ、ヨーグルトの国、ブルガリア。
種類もサイズも豊富です。
こちら、冷製スープ。ヨーグルトにほんのり塩味。
きゅうりの千切りが入っている。私は全然アリな味。サワークリームみたいな。

こちらも郷土料理、ショブスカサラダ。キュウリ、トマトにヤギチーズがたっぷり。グリークサラダみだいだけど、チーズがフェタチーズほど塩辛くなくてとってもミルキーで美味しい。
毎日食べてた。

コーラの表記、何だか面白いでしょ?

さて、ヴェリコの町、十分楽しんだ。
ここから一度ソフィアに戻り、そのままギリシャ・アテネ行きの夜行バスのチケットを買うつもりだった。
ヴェリコからソフィアはバスで3時間。バスは1時間に2本くらいずつある。
無事ソフィアに到着し、バス会社の窓口に行ってチケットを買おうとするも。
”No!!" "No bus, today tomorrow!!”
お姉さん、あまり英語は話さない様子。
何で?って聞いても答えは
”I don't know!!"
どうなっちゃうんだ~~~???
次回に続く。

にほんブログ村
