<34カ国目;ブルガリア>ヨーロッパ最後の国のはずが、、、そうじゃなくなりそうです
- 2016/02/17
- 04:38
現在、ブルガリア・ヴェリコタルノボ。
UFOを見るためだけに来たこの街。でもなんと、数日前に閉鎖されたそうです、、、。
来た意味ない。゚(T^T)゚。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加しています。
上の青い”世界一周”の文字の上でクリック。応援よろしくお願いします。
ルーマニア・ブカレストからバスでやってきたブルガリア・ソフィア。
夜行バスがなくてついたのは夜11時。最初に話しかけてきたのは、おかまのおねいさんだった。。。
ソフィアの街を散策。いろいろ調べてみても、あまりこれといった観光地がないブルガリア。
でも、ヨーロッパ人には人気の観光地であり、退職後の移住地らしいです。

なんだか”ロシアっぽい”オブジェ。ここのところずっと旧共産主義圏を旅してきたからね、だいぶ見慣れてきました。
ブルガリアもソ連の侵攻を受け、ソ連の衛星国家となった。
ブルガリア語でもイエスは ”ダー”。最近ずっと、ダー、ダー言ってます。
一つ面白いのが、ここブルガリアではYesの時に、首を左右に傾けるように振ります。
インドでもそうだった。これ、混乱するのよね、、、No意味で首を振られていると思ってしまう。
まずは、アレクサンドル・ネフスキー大聖堂。
中は撮影禁止だった。でも、荘厳ですごく重みのある教会だった。


外には宗教画を売っている露店。

みなさんもだいぶ見飽きてきたでしょう。きっとロシア正教系の教会です。だって十字架の形がそれっぽかった。名前忘れちゃった。
そして、ソフィアという街の名前の由来になった聖ソフィア教会には行き忘れる、、、。
最近、観光の下調べや予習、そもそも観光自体が雑になってきているのが否めない。。。よくないね、反省。
なんというか、お城や教会を見ることにテンションが上がらなくなってきてしまっている。
そして、大都市って大概それ以外することがない。。。
でもここ、ソフィアでは公園でちびっことサッカーしました。公園デビュー!天気がとっても良くて長袖だけで街が歩けるくらいのポカポカ陽気。春はもうすぐそこだね。。。

街の至る所にある、赤と白の置物や織物を売っている露店。バレンタイン商戦かしら?と思いきや、3月3日の民族解放記念日をお祝いするものらしい。赤は情熱、白は純粋さを示しているのだそう。
翌日はちょっぴり遠出して、ソフィアの郊外にある世界遺産、リラの僧院へ。
宿からツアーが出ていたけど、自分で行くより倍かかる。。。
バスは行きも帰りも1日1本しかないから乗り遅れないように注意しなくちゃ!!
リラまではバスで2時間半ほど。着いたら雨。゚(T^T)゚。ひどくなる一方。そしてかなり寒い(`ε´)

こちら、10世紀に創設された、最も大きいブルガリア正教の修道院。
今現在も聖職者の修行の場。たくさんの黒い服を着た修道士を目にした。
教会を取り囲むように修道士たちの住居がある。



しましま模様がかわいい。
そして、敷地の真ん中にある教会。

こちらもしましまがポイントです。
壁や天井には美しいフレスコ画が。

鮮やかさにうっとり。

どうやって書いたのかなぁ?


なんだか怖い。
1時間ほどでグルーっと全て見て回れてしまった。雨だから僧院の外のお土産やさんなどには行かなかった。
雨は止むことなく降り注ぎ、帰りのバスは止まっているのに時間まで乗せてくれない(#`ε´#)。
寒い中待つこと1時間。やっとソフィアに帰れる!!
と思いきや、途中で交通事故に2回遭遇。ひどい渋滞にはまる(T▽T;)。
でも最後には虹が見れた!夕焼けに映えてとってもきれいだった!!
虹に囲まれた街並みがまた本当に美しかった。
結果オーライだね!
宿に戻り、今後の行き先について考えた。そろそろアフリカに行きたい。安いチケットを探さなくちゃ。
そんなとき、トイレでぼけっと、ここまでの旅を振り返った。
アイスランドでオーロラを見て、バルト海に面したポーランドのグタニスクからヨーロッパの南下を開始した。
ここまで、陸路で降りてきた。。。飛行機を使わずに南下してきた、、、。
、、、どうせならこのまま陸路もしくは航路でアフリカ大陸に行きたい。南アフリカまで到達したい。。。
そんな思いが湧き上がってしまった。(自分でも、なんでこんなこと思ってしまったんだと、自分自信を責めたいヽ(`Д´)ノ)
地中海、エーゲ海をいかに越えようか。。。尊敬する旅の先輩に聞いてみたり、いろいろ情報を探したけど、今現在、地中海を航路で渡りアフリカ東側に入る方法はかなり厳しい。あっても難民問題等、安全面で難ありの様子。
安全がこの旅の最優先事項。地中海を越えて東アフリカに入ることは断念。
残すはスペイン、ジブラルタル海峡を越えてモロッコに入る作戦!!
でも正直、ヨーロッパはかなり前からお腹いっぱいだ。そして西ヨーロッパ、はっきり言って興味ない!
スペインは語学留学していたこともある。この旅では行かなくてもいいと思ってる。
さてさて、どうする~?どうしたいんだー、私??

にほんブログ村
UFOを見るためだけに来たこの街。でもなんと、数日前に閉鎖されたそうです、、、。
来た意味ない。゚(T^T)゚。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加しています。
上の青い”世界一周”の文字の上でクリック。応援よろしくお願いします。
ルーマニア・ブカレストからバスでやってきたブルガリア・ソフィア。
夜行バスがなくてついたのは夜11時。最初に話しかけてきたのは、おかまのおねいさんだった。。。
ソフィアの街を散策。いろいろ調べてみても、あまりこれといった観光地がないブルガリア。
でも、ヨーロッパ人には人気の観光地であり、退職後の移住地らしいです。

なんだか”ロシアっぽい”オブジェ。ここのところずっと旧共産主義圏を旅してきたからね、だいぶ見慣れてきました。
ブルガリアもソ連の侵攻を受け、ソ連の衛星国家となった。
ブルガリア語でもイエスは ”ダー”。最近ずっと、ダー、ダー言ってます。
一つ面白いのが、ここブルガリアではYesの時に、首を左右に傾けるように振ります。
インドでもそうだった。これ、混乱するのよね、、、No意味で首を振られていると思ってしまう。
まずは、アレクサンドル・ネフスキー大聖堂。
中は撮影禁止だった。でも、荘厳ですごく重みのある教会だった。


外には宗教画を売っている露店。

みなさんもだいぶ見飽きてきたでしょう。きっとロシア正教系の教会です。だって十字架の形がそれっぽかった。名前忘れちゃった。
そして、ソフィアという街の名前の由来になった聖ソフィア教会には行き忘れる、、、。
最近、観光の下調べや予習、そもそも観光自体が雑になってきているのが否めない。。。よくないね、反省。
なんというか、お城や教会を見ることにテンションが上がらなくなってきてしまっている。
そして、大都市って大概それ以外することがない。。。
でもここ、ソフィアでは公園でちびっことサッカーしました。公園デビュー!天気がとっても良くて長袖だけで街が歩けるくらいのポカポカ陽気。春はもうすぐそこだね。。。

街の至る所にある、赤と白の置物や織物を売っている露店。バレンタイン商戦かしら?と思いきや、3月3日の民族解放記念日をお祝いするものらしい。赤は情熱、白は純粋さを示しているのだそう。
翌日はちょっぴり遠出して、ソフィアの郊外にある世界遺産、リラの僧院へ。
宿からツアーが出ていたけど、自分で行くより倍かかる。。。
バスは行きも帰りも1日1本しかないから乗り遅れないように注意しなくちゃ!!
リラまではバスで2時間半ほど。着いたら雨。゚(T^T)゚。ひどくなる一方。そしてかなり寒い(`ε´)

こちら、10世紀に創設された、最も大きいブルガリア正教の修道院。
今現在も聖職者の修行の場。たくさんの黒い服を着た修道士を目にした。
教会を取り囲むように修道士たちの住居がある。



しましま模様がかわいい。
そして、敷地の真ん中にある教会。

こちらもしましまがポイントです。
壁や天井には美しいフレスコ画が。

鮮やかさにうっとり。

どうやって書いたのかなぁ?


なんだか怖い。
1時間ほどでグルーっと全て見て回れてしまった。雨だから僧院の外のお土産やさんなどには行かなかった。
雨は止むことなく降り注ぎ、帰りのバスは止まっているのに時間まで乗せてくれない(#`ε´#)。
寒い中待つこと1時間。やっとソフィアに帰れる!!
と思いきや、途中で交通事故に2回遭遇。ひどい渋滞にはまる(T▽T;)。
でも最後には虹が見れた!夕焼けに映えてとってもきれいだった!!
虹に囲まれた街並みがまた本当に美しかった。
結果オーライだね!
宿に戻り、今後の行き先について考えた。そろそろアフリカに行きたい。安いチケットを探さなくちゃ。
そんなとき、トイレでぼけっと、ここまでの旅を振り返った。
アイスランドでオーロラを見て、バルト海に面したポーランドのグタニスクからヨーロッパの南下を開始した。
ここまで、陸路で降りてきた。。。飛行機を使わずに南下してきた、、、。
、、、どうせならこのまま陸路もしくは航路でアフリカ大陸に行きたい。南アフリカまで到達したい。。。
そんな思いが湧き上がってしまった。(自分でも、なんでこんなこと思ってしまったんだと、自分自信を責めたいヽ(`Д´)ノ)
地中海、エーゲ海をいかに越えようか。。。尊敬する旅の先輩に聞いてみたり、いろいろ情報を探したけど、今現在、地中海を航路で渡りアフリカ東側に入る方法はかなり厳しい。あっても難民問題等、安全面で難ありの様子。
安全がこの旅の最優先事項。地中海を越えて東アフリカに入ることは断念。
残すはスペイン、ジブラルタル海峡を越えてモロッコに入る作戦!!
でも正直、ヨーロッパはかなり前からお腹いっぱいだ。そして西ヨーロッパ、はっきり言って興味ない!
スペインは語学留学していたこともある。この旅では行かなくてもいいと思ってる。
さてさて、どうする~?どうしたいんだー、私??

にほんブログ村